トルコリラ政策金利ですが、21時ではなく、本日20時発表される可能性が大です。
トルコリラ円保有の方は気を付けてください。
ですが、問題は市場はすでに8.0%から8.5%の利上げを見越しているようですが、まじで0.5%上げるつもりなのでしょうか?私的には結構懐疑的です。
確かに、トルコリラがドルに対して、安すぎるくらい、ジャンクに向かっていっていますが、エルドアン大統領は金利引き上げ反対してたような気もします。
まぁ金利が上がれば、おのずとスワップも引き上げになりますし、底値付近とみれば、魅力的な通貨ではありますが、昨日、痛い目にあったばっかでまだまだ復活してないし、、
発表に合わせて、動く、これしかない。
参加しています、応援クリック感謝新着記事
(04/22)北朝鮮がまたブラフ的な外交をしていますが、誰が信用すんだろう
(04/19)トルコリラ円26.6円まで回復。いい方向のニュースあり
(04/16)トルコ円は小康状態で、現在26.1円
(04/12)トルコ中銀総裁声明「トルコリラ価格安定のため金融政策を独自決定すると強調」
(04/11)トルコ円が25.7円とは、ヤバすぎる

(04/19)トルコリラ円26.6円まで回復。いい方向のニュースあり
(04/16)トルコ円は小康状態で、現在26.1円
(04/12)トルコ中銀総裁声明「トルコリラ価格安定のため金融政策を独自決定すると強調」
(04/11)トルコ円が25.7円とは、ヤバすぎる
2017年01月24日
トルコリラ政策金利、本日20時発表、ホンマに0.5%利上げあんの?
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017年01月23日
トルコにちょっといいニュース!!
ロシア議会下院・国家会議は、ロシア・トルコ間の2つのガスパイプライン敷設に関する両国間の合意を批准した
https://jp.sputniknews.com/business/201701213259279/
なんと、先ほど、ロシアとトルコが雪解けしたという情報を書いたばっかりだが、このようないいニュースを漏らしていたとはぬかった。
まったくよい、情報がなかったトルコですが、ちょっと良い情報です。
トルコリラ高につながればいいのですが・・・・・。
参加しています、応援クリック感謝https://jp.sputniknews.com/business/201701213259279/
なんと、先ほど、ロシアとトルコが雪解けしたという情報を書いたばっかりだが、このようないいニュースを漏らしていたとはぬかった。
まったくよい、情報がなかったトルコですが、ちょっと良い情報です。
トルコリラ高につながればいいのですが・・・・・。
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
アメリカ大統領就任後の窓明けに注意
いよいよアメリカ大統領がトランプ氏になったわけですが、あいかわらず、建設的な方針はでていませんが、TPPは撤退するのはどうやら本気の様で、実行しましたね。
アメリカ第一主義、まるで、世界恐慌後のモンロー主義を貫いたアメリカーナ時代の再来なのでしょうか?
続きを読む
参加しています、応援クリック感謝アメリカ第一主義、まるで、世界恐慌後のモンロー主義を貫いたアメリカーナ時代の再来なのでしょうか?
続きを読む
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017年01月17日
ドル円113円前半まで円高に。理由はあれだなぁ。
ドル円が、113円ぎりまで円高になりましたが、何とか半値戻しで113.5円まで現在は推移しています。
ドル円が円高に振れたのは、まぎれもない、イギリスのEU離脱関連で、イギリスの離脱の方法が、いまだにアバウトというか、適当なことが起因されてのようです。
既に、EU離脱は確定しているのですから、さっさと離脱準備を開始すればいいのに、みれんたらたら先延ばしするから、経済不安に民間企業は陥るわけで、まぁはっきりすれば、ジョンブル魂から、まぁ頑張ってみるかとなるわけで。
優柔不断は日本だけではないですね。いまの安部さんは、言っていることは、方向性がはっきりしていますからまだましなのかなぁとは思うようになってきてます。
ところで、今後の展開ですが。
続きを読む
参加しています、応援クリック感謝ドル円が円高に振れたのは、まぎれもない、イギリスのEU離脱関連で、イギリスの離脱の方法が、いまだにアバウトというか、適当なことが起因されてのようです。
既に、EU離脱は確定しているのですから、さっさと離脱準備を開始すればいいのに、みれんたらたら先延ばしするから、経済不安に民間企業は陥るわけで、まぁはっきりすれば、ジョンブル魂から、まぁ頑張ってみるかとなるわけで。
優柔不断は日本だけではないですね。いまの安部さんは、言っていることは、方向性がはっきりしていますからまだましなのかなぁとは思うようになってきてます。
ところで、今後の展開ですが。
続きを読む
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017年01月11日
とうとう、トルコリラ円20円台に突入
先日というか、本日の深夜1時くらいに、
ドルコリラ円は30円を下回るのは時間の問題という記事を書いたのですが、1日もしないうちに、さっくり29円台に突入してしましました。
もう少し、もじもじするかと思いきや。あぁ、32円で損切りしておいてまだよかったのか、いまだったら完全に飛んでいた可能性も大、なにせ18本ももっていたので、損切りも痛い。
まぁドル円と、今後のトルコリラ情勢を考慮して、リターンで、行くしかないですね。
底値28円代と予想します。まぁ大幅なテロがなければですが。。
いまは証拠金をジミーに増やしつつ、どこかでおいしいポジションをドーンととって、ボーナスを稼ごうかなぁというのが今年の目標にします。
ところで、今夜25時にトランプさんの演説があり、ドル高について触れる可能性が大です。
また、各付けで、トルコリラの通貨がジャンクになる見通しも今夜あたり判明するかと思うので、そのためのトルコリラ・ドルでのドル買いが進んでいる原因かもしれません。
4.0乗せはたぶんきついため、その前にリターンしてくれれという甘い期待を持っています。
ちなみに、トルコ中銀が介入するかもしれませんが、この流れは変わらないと思います。
抜本的に政治的にも、治安的にもトルコ情勢を安定させて、本格的にロシアとユーロが協力して中東のIS問題に決着つけないとだめなような気もしますが、そもそも、ISが駆逐されたら次が出てくるだけなので、、、
いっそう、リビアに革命が起きて、リビアが国内安定しないとNGなような気もします。
参加しています、応援クリック感謝ドルコリラ円は30円を下回るのは時間の問題という記事を書いたのですが、1日もしないうちに、さっくり29円台に突入してしましました。
もう少し、もじもじするかと思いきや。あぁ、32円で損切りしておいてまだよかったのか、いまだったら完全に飛んでいた可能性も大、なにせ18本ももっていたので、損切りも痛い。
まぁドル円と、今後のトルコリラ情勢を考慮して、リターンで、行くしかないですね。
底値28円代と予想します。まぁ大幅なテロがなければですが。。
いまは証拠金をジミーに増やしつつ、どこかでおいしいポジションをドーンととって、ボーナスを稼ごうかなぁというのが今年の目標にします。
ところで、今夜25時にトランプさんの演説があり、ドル高について触れる可能性が大です。
また、各付けで、トルコリラの通貨がジャンクになる見通しも今夜あたり判明するかと思うので、そのためのトルコリラ・ドルでのドル買いが進んでいる原因かもしれません。
4.0乗せはたぶんきついため、その前にリターンしてくれれという甘い期待を持っています。
ちなみに、トルコ中銀が介入するかもしれませんが、この流れは変わらないと思います。
抜本的に政治的にも、治安的にもトルコ情勢を安定させて、本格的にロシアとユーロが協力して中東のIS問題に決着つけないとだめなような気もしますが、そもそも、ISが駆逐されたら次が出てくるだけなので、、、
いっそう、リビアに革命が起きて、リビアが国内安定しないとNGなような気もします。
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
トルコリラ円が30円を下回るのは時間の問題
スワップの大きさで人気のトルコリラ円ですが、良くない状況となってきております。
トルコリラ円の低下が止まらない。まずはチャートを見てみましょう。

ちょっと2年前には45円あった、トルコリラ円ですが、現在は30円台。今年だけでも2円近く安くなっています。日チャートでもほぼ一直線に右肩下がりです。
今月中に、30円を切るのは時間の問題かと思います。
続きを読む
参加しています、応援クリック感謝トルコリラ円の低下が止まらない。まずはチャートを見てみましょう。

ちょっと2年前には45円あった、トルコリラ円ですが、現在は30円台。今年だけでも2円近く安くなっています。日チャートでもほぼ一直線に右肩下がりです。
今月中に、30円を切るのは時間の問題かと思います。
続きを読む
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017年01月09日
ドル円利益確定した後、トルコドル円がえらいことに、指標が悪い結果に。
昨日、ドル円、円高の予想はいい感じで当たりました。1円ちょと差の利益がでたところで、ちゃーとがもじもじしていたので、決算し、4枚分もらいました。
こんな相場ばっかりだったらよかったのになぁとは思いますが。。
決算した後に、あれよあれよと、一気に円高に、またもや116年代に引きずり込まれています。
しかーしよーく見ると、トルコリラ円がどえらーことに。31.5円を割ってます。泣き
続きを読む
参加しています、応援クリック感謝こんな相場ばっかりだったらよかったのになぁとは思いますが。。
決算した後に、あれよあれよと、一気に円高に、またもや116年代に引きずり込まれています。
しかーしよーく見ると、トルコリラ円がどえらーことに。31.5円を割ってます。泣き
続きを読む
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2017年01月06日
米雇用統計発表終了で、ドル買いだよ。予想通り。
米雇用統計が日本時間22:30分にありました。今週最後のビックイベントといかないかもしれませんが、とういうのは、通例ではこのあと、しばらーくしてから、なにやら、コメントが出るし・・・。
米ドル高懸念で牽制発言がるやもですが、ドル高になるのは明白。
まず米雇用統計の結果から、非農業部門の雇用者数ですが、
市場予想17.6万人
結果 15.6万人
と若干悪かったのですが、
でも、平均時給が前月比0.4%と予想の0.3%よりも良かったため、市場ではものいいがあり、悪いと見た方の売り攻勢と、時給がいいんだから景気が良くなっていると見た方の買いのせめぎあいになっており、
なんと、50PIPSもの乱降下が起こっていますが、たぶんというか、おそらく、材料出尽くし感で、昨日のドル売りの利益確定もあり、これからじんわりドル高になると思います。
カナダも指標事態はよかったことから、
続きを読む
参加しています、応援クリック感謝米ドル高懸念で牽制発言がるやもですが、ドル高になるのは明白。
まず米雇用統計の結果から、非農業部門の雇用者数ですが、
市場予想17.6万人
結果 15.6万人
と若干悪かったのですが、
でも、平均時給が前月比0.4%と予想の0.3%よりも良かったため、市場ではものいいがあり、悪いと見た方の売り攻勢と、時給がいいんだから景気が良くなっていると見た方の買いのせめぎあいになっており、
なんと、50PIPSもの乱降下が起こっていますが、たぶんというか、おそらく、材料出尽くし感で、昨日のドル売りの利益確定もあり、これからじんわりドル高になると思います。
カナダも指標事態はよかったことから、
続きを読む
人気為替blogランキング
スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
